【リセットスープ・お粥セット】
・トマトとパプリカのスープ×1
・生姜と根菜の和風スープ×1
・かぼちゃのポタージュ×1
・塩こうじ参鶏湯×3
調理について
少し解凍してから鍋に入れるか、もしくはレンジで十分に温めてから召し上がってください。(鍋での加熱がおすすめです)
※必ず別の容器に移しかえてから加熱してください。
【トマトとパプリカのスープ】
玉ねぎ・ニンニク
赤パプリカ・セロリ
トマト・ひよこ豆
野菜ブイヨン・オリーブオイル
ナンプラー・黒こしょう
パセリ
効果効能
強力な抗酸化作用を持つトマトのリコピンは脂溶性なので、オリーブオイルなどと一緒に調理することで吸収率がUPします。
食物繊維が豊富なひよこ豆は腸内環境改善に役立ちます。
また、ひよこ豆はカリウム・マグネシウムなど現代人に不足しがちなミネラルの補給にも役立ちます。
たまねぎは血流を改善し巡りを良くし、血中で毒を捕まえて排出へと促すケルセチンを多く含みます。
ニンニクに含まれるアリシンには殺菌・胃液分泌促進効果。スコルジニンには血液循環を良くして、体を温める効果が期待できます。
【生姜入り根菜の和風スープ】
しょうが・芽ひじき
大根・にんじん
玉ねぎ・しょうゆ
野菜ブイヨン・ごま油
ハトムギ・小ねぎ
効果効能
ひじきはカルシウムの含有量が海藻類でトップクラスです。骨を強くするビタミンKも含まれているので、骨粗鬆症の予防にも役立ちます。
大根にはジアスターゼなどの消化酵素が含まれ、消化を助けるので胃の調子が整います。
人参はカロテンの含有量が野菜の中でもトップクラス。カロテンは活性酸素を抑制して、免疫力を高め、肌や粘膜を保護してくれます。
ハト麦は、利尿作用・新陳代謝促進効果でむくみの改善につながります。
【かぼちゃのポタージュ】
かぼちゃ・玉ねぎ
オリーブオイル・ローリエ
野菜ブイヨン・豆乳
塩・こしょう
アーモンド
効果効能
かぼちゃはカロテンを豊富に含むと共に、ビタミンC・ビタミンEを含みます。カロテンは体内でビタみんAに変わるので、3つ揃ってビタミンACE(エース)と呼ばれ、優れた抗酸化作用がありエイジングケアに役立ちます。
豆乳は、現代人が不足しやすいオメガ3脂肪酸が豊富に含まれ、スムーズな血液の流れに欠かせません。
アーモンドに含まれるビタミンEは毛細血管を広げ血行改善に効果的です。塩分排出を促し、体の水分調整を助けるカリウムも豊富なので、むくみ改善にもつながります。
【塩こうじ参鶏湯】
玄米・ハトムギ
人参・大根
鶏手羽元・生姜
塩麹・ナツメ
クコの実
(ごま油)
鶏ガラスープ
効果効能
玄米は白米よりも栄養価が高いのが特徴ですが、特にビタミンB群が豊富です。糖質をエネルギーに換えるのに必要なビタミンB1は白米の約8倍多く含まれるので、お米の栄養がエネルギー源として利用されやすくなり、疲労回復や活力アップに効果的です。
生姜の辛味成分であるジンゲロールとショウガオールは発汗作用があり、代謝を活発にします。冷え性対策にも効果が期待できます。
ナツメは薬膳で古くから用いられ、栄養豊富なものとして知られています。赤血球を作るのに必要な「葉酸」を含むので、貧血の予防・改善に役立ちます。
※すべて、有機、無農薬、減農薬の食材を使用しております。